AKIBA PC Hotline!:オリオスペック 欧州の医療用EMC規格に対応したショップブランドPCの取り扱いを開始
オリオさんが欧州の医療用EMC規格「EN 60601-1-2:Nov.2001」に対応したショップブランドPCを販売中。
そう言えば置いてあたなぁ。医療用EMC規格ってよく知らないけど対応してる製品って少ないのかな?。
ググってみるとディスプレイは対応している製品があるようですね。
松が行く病院でPCを傍に置いて診察したりするところはないですが、市販のPCを置いていたらいやだなぁ。ペースメーカーとかに影響しそうですものね。
あ、記事とは関係ないですが、病院では携帯電話や電子機器の電源を切りましょうね。結構電話してる人見ます。隣に座ってるペースメーカーの人が...
Res to 松さん
>市販のPCを置いていたらいやだなぁ。ペースメーカーとかに影響しそ
>うですものね。
定期的に通っている大学病院ですが、流石に見た目は今風なPCではない
のですが、量産型の秋葉USEDで1万円弱で売ってそうなコンパクトなPC
と、ちょっと前の世代の液晶が机の上に載ってます。システム迄はカスタ
ムなのかどうか分かりませんが、カルテのDATAをリアルタイムにやりと
りする程度なのでそれ程スペックは必要ないのかも知れませんが(^^?
漫画みたいな話ですが、寧ろ今の担当の先生は殆どモニタを見てしゃべる
のでそちらの方が心配なのですが(^^;;;
Two(^-^)/http://www.yogipro.co.jp/
> 殆どモニタを見てしゃべる
こっちをみてくれ~w
先日、湿疹で皮膚科に行った時は爺さん先生でした。幹部を見るなり
「すり込むようにぬりなさい!」
「...えっと、何のことでしょうか?」
症状とか、病名とか言わない医者も怖い><
結構有名な人らしいんですけどね。
トラックバック大歓迎!
トラックバックは相互リンクの『友達の輪』だと思っているので、引用して頂いていたり、紹介やリンクを入れていただいていると喜びます。スパムやサイトPRのためだけのトラックバックはお断りしています。
このエントリーのトラックバックURL : http://www.sevencolors.jp/mt-tb.cgi/495